上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久々に方言バージョン♪

点けるくさ!

無理です!徹底抗戦する所存です。

窓が開いてたんすよね~、そりゃあ蚊も入るっつーの。
トラ君、あんただけが寝不足じゃないよ、皆さん寝不足です俺の努力のお陰で(笑)マコはいつもこの時間帯に一旦起きるから知らんけど。
って言うか、香取を点ければ解決する話だけど、お前らの体を気遣って、あえて香取を点けないこの優しさをもっと理解して貰いたいっすね(冗)

ランキングに参加してますので、クリックして頂けると嬉しかです♪
テーマ:猫 -
ジャンル:ペット
1枚目、可愛いですね~デスクトップの壁紙にしたいくらいですよ~。
そして、やはり方言は・・・・うっすら解んないっす。
いや、なんか、状況は解りますよ!解るんですけど…
「本当に解ってるのか!」って言われると萎縮しちゃう程度です;
東京にも方言は結構あるんですが、所変われば(って、こんなにも離れれば)全然違いますもんねー。
あ、「本気で?」と書いて「マジで?」とは読みません。
方言では「まじめに?」が「マジに?」なんですよ。そんな所に生息しております。ペコリ。
下の四枚目のとらさんもかわいい。
方言でなければ表現できないものってありますよねえ。
とらまけさんの思いが二匹に伝わってないとしたら、
寂しいのう。
しかし、蚊はたった一匹いても、気になって眠れませんね。
耳もとで、ぶーんと言った時点で、がばっと起きてしまう。
だははは。いいですね、解る人はわかる感じ。
ぼくにも、解読不能な甘木弁たっくさんありますよ。
冗談じゃない=ぞうたんのごつ。
なんて、象がどうかしたのかって、最初思いましたからね。
夜中の、蚊はいかんですよね。イライラしてくる。
電気つけたら、いなくなるパターンですか?笑
つー君へ
ありがとうございます♪壁紙にして頂けるなんて光栄なお話です、良かったら元画を送りましょうか?なんつって♪
本気と書いて「マジ」と読む。な~んて読みませんよねぇ、しかし「ウザイ」はちゃんとした語源があるらしいっすね、てっきり流行語と思ってました。
しかしマジが方言とは知りませんでした、自分の感覚じゃ標準語に近いっすよ♪
なんと!花の都大東京にお住まいでしたか♪
話は違うけど、「招致活動に150億円使っても痛くも痒くも無い。」って石原さんが言ってたらしいですね、びっくりしました。
お狂さんへ
ありがとうございます♪
そうなんすよ、方言じゃないとしっくり来ない場合が時々あります。
例えば「ぎゅった」です。
これはゴム紐の類を意味する言葉なんですけど、これが微妙に面白くて♪
確かにぎゅっと縛れるから「ぎゅった」なんでしょうけど、ゴム紐と言うより意味が通じやすいと言うか?自分は知らなかったんですけど、嫁が普通に知っててですね~、それにも驚きましたけど(笑)
トラマコに自分の思いは伝わってると思います、そうじゃないと相手してくれないと思いますから♪
しかし、夜中の蚊は性質が悪いっす、うとうとし出すと耳元でプ~ンと羽音が・・・即座に電気を点けて、しつこく見回して見つけるまで止めないんすけど、それでやっと見つけても逃げられた時の挫折感と言ったら、そりゃあもう耐え難いものがありますね~(笑)
秀さんへ
分かるでしょ♪もっとレアな方言になると通じなくなるかも?
ぞ~たんのごつ!久々に聞いたと言うべきか?ウケる~♪
自分の感覚じゃ博多弁は少し都会の言葉なんすよね~、筑後弁の方が身近と言うか?
甘木もまた博多弁とはちょっと違いますよね。
夜中の蚊はひげん!(いかん!)とか♪
トラマコが暴れても眠れるんすけど、蚊はダメっすね~・・・電気を点けると行方不明、やっとの思いで見つけたら逃亡、刻々と睡眠時間は減って行くみたいな(笑)
やってきますよね。
蚊。。。
耳元に聞こえると、
もう、戦わないと気になって・・・。。。
窓、開いてましたか・・・。。。
入ってきますね。。。
蚊にしてみれば、
あいてたから・・・ってことでしょうが・・・
ブーンって音、気になるんですよね。。。
しばシマイさんへ
なぜ開いてたのかは謎ですけど、鍵をかけて無かったからトラマコが開けたのかも?
閉めるなら開けても良いけど、トラマコは開けても閉めないからですねぇ(笑)
手でパンッ!と5匹仕留めました。
産卵期なんすかねぇ?食欲旺盛のような気がしました。
最初は1匹仕留めて安心して電気を消したんすよ、そしたらまた耳元でプ~ンですもん、3回は我慢したけど、それ以上はもう堪忍袋の緒も切れて、2階の電気を全部点けて徹底抗戦でしたので、トラマコは物置部屋に避難しとりました(笑)夜の夜中にパンパン手を叩いて、端から見たら異様ですよねぇ。
本日は結構なお品を戴きましてありがとうございます。
久々の方言バージョン、やっぱ和みますね。
最近の蚊はしぶといというか、こんな季節まで飛び回っているんでしょうね。
確かに耳元で「ブゥ~ン」なんて音がすると気になりますが、自分の場合は睡魔が勝ってしまうので寝ちゃいます。
で、翌朝かゆみ止めを塗りたくる事になります・・・
わ~~可愛い~~~
まったりに見えますが・・・・・蚊ですね。。。
嫌ですよね~~あのぶぅ~~~んって音。。
マコちゃんの気持ち分かるわ~~~
最近、うちのまるちゃん、マコさんに似てる気がします。。
お転婆まるですよ~~~~~ん

すきなんだよねー方言バージョン
なんか一生懸命大阪弁に置き換えてみたりして。
そうそう私って前の記事にコメント書いてたんだ。
うちでも初代のファミコン本体とかカセットとかでてきたんですけど
あれはなんのゴミで捨てるんだ?
分かんないからまた押し入れに入れちゃうんだよね(-。-;)
おっちゃんへ
いえいえ、少なくて恥ずかしいですが、ご堪能頂けたのなら幸いかと思っております。
って言うか、コメント堅くね?って感じ(笑)
九州は一年中飛んでるかも?去年の冬も蚊を退治した記憶がありますもんね~、温暖化の影響でしょうねぇ、将来マラリアとか発生したら大変ですよね。
トラマコが暴れて、トラが失敗こいて、足を引っ掻いて流血させられても起きない自分ですが、蚊はどうしても許せませんね~、ぷ~んって聞こえた瞬間に「覚醒!」って感じです(笑)
peckmamaさんへ
二人してボ~っとしてたから、なにやら面白かったです♪
この時はすでに、蚊との戦いも佳境に入ってたから、マコは元から物置部屋bで寝てたんすけど、トラは自分の部屋からこの部屋に避難してたんすよ。
そこを更に電気点けて確認してたから、本当に迷惑そうにしてました(笑)
まるちゃんもお転婆さんでしたか♪
なっちゃんが相手すんのかなぁ?そうだとしたらなっちゃんは大変かも?でも猫って意外と相手の戦闘力を把握してるんすよね~、マコも自分を相手に遊ぶ時とトラが相手の時とでは、攻撃の度合いが若干違うんすよね、自分に攻撃する時はかなり手加減してますもんね。って言うか、本気でやられたら人間じゃ無理っすよね。
猫娘さんへ
ありがとうございます♪
方言って変換が面倒だけど、それより言い回しに迷いが出るんすよね~、実際にこんな風に言ってるかなぁ?と毎回疑問に感じます。
燃えないゴミ?じゃないすか??
うちも捨てようが無いから、また押入れに眠りました。
まぁいざとなれば、商売柄スクラップ屋さんと取引があるから、スクラップ屋さんにお願いすると思います。
でも初代のファミコンも売れるみたいっすよ、ヤフオクで検索したら出てましたもん。
まだ蚊がいますか~。東北もまだいるのかな?
最近はうちは、窓を開けるとハエが入ってきます。
外が寒いから、家が暖かいから秋になると家に虫が入ってくるんだよ、って
昔母が言っていた気がするのですが本当なんでしょうか。(笑)
さすがとらのおまけさん!すばらしい気遣いですね。
私も殺虫成分のあるものは使ってないです。
今年は「除虫菊の線香」なるものを購入して使用しましたよ~。
実家にまで配りました。
窓の外で炊いたら、部屋に蚊が入ってこなくなりましたよ(^^)
いずれ、蚊との格闘ももう少しで終わるかな?
寝不足生活とももうすぐお別れできますね!がんばって~~!
元画ほしいなぁ・・・・。
どういう発送方法になりますか?(←大まじめ)
標準語の語源になったものも多くあるので標準語に近く感じるのだと思います。
全然違うのもありますよ♪都内でも場所によっては通じない級のが。
花の都大東京…には23区じゃない地域がございますので。そちらに。
都会っ子にはとても田舎扱いされる23区外に。
「招致活動に150億円使っ…」石原さん個人がが痛くないだけです;
蚊、まだいますね~。
なので 常に手元にナイス蚊っちを置いて
夜中にブンブン振り回しております(笑)
フィラリアが心配ですもんね。
刺されちゃ困る、だけど
追いかけてエキサイトしてるときってありますよね?
どっちにしても 蚊がいたら迷惑っすよね。
「はたらくネコ。」の同居人さんへ
まだ居ますね~・・・もしかしたら一年中居るかもしれません。
昔なら今時分になると、蚊なんて見かけなかったんすけどね。
やっぱ暖かくなったんでしょうねぇ、しかし見かけるのは藪蚊じゃなくて、普通の茶色い蚊だけなんすよ、おまけに血も吸ってないのにお腹が膨れてます、ひょっとしたら卵を持ってるのかもしれません。
お母様のおっしゃってる事は本当じゃないすか?
虫も暖かい場所を求めてると思いますよ、一年を通して気温がある程度一定なら、蚊も一年中活動出来るかも?
そうそう!以前同居人さんが防虫菊を購入されてたのを見て、自分もググりましたもん♪
とりあえず普通の香取線香を、いつも出入りする裏口の外で炊いたんすけど、これが全然効果なくてですねぇ、こりゃあこの辺の蚊は無神経ばい!ってな感じだったので、結局購入を断念しました。
もう少し寒くなると窓を開ける頻度も減るから、その内なんとかなるでしょう、応援ありがとうございます♪
つー君へ
簡単っすよ♪yama3154☆yahoo.co.jpにメールを頂ければ、画像を添付して返信しますよ♪☆は@マークに変えて下さいね~♪
なるほど!標準語の語源か・・・言葉って奥が深いっすよね。
下町の言葉も一種の方言でしょうから、べらんめぇ口調は下町ならではですよね♪
23区外で田舎と言われようとも、国の中心である大都会に近いのは事実だから、やっぱ感覚や感性が違いますよ。
大昔に東京へ行った時に、ホテルの部屋でテレビ見て思いましたもん、ここはテレビの世界が近いって♪こんな事書いてると自分って根っからの田舎もんだと思われますよね~、まっ!事実田舎もんですけどね♪
やっぱそうなんだ・・・150億使って痛くも痒くも無いなんて発言をするところに、あの方の人間性に不信感を覚えます、都民の税金を湯水のように使って、保身の為に理にかなわない理屈を捏ねる姿勢なんて、駄々っ子みたいで嫌だなぁと個人的に思っておりました。
とら。主さんへ
ナイス蚊っちでしょ♪
あれで仕留めた経験が無くてですね、手元に置いてる時に限って蚊が見当たらなくなるんすよ、そんで諦めて置いたら現れて、ナイス蚊っちを取る間にまた見失うみたいな(笑)その繰り返しっす・・・動体視力が悪いのかも?
猫のフィラリアは危険度が高いらしいっすね、怖いですよね~・・・
そんな事を考えると夜中であろうがなんだろうが、どうしても仕留めたくなるんすよね、おまけに人間より体温が高いからなのか?トラと寝てるとトラに最初寄って行ってますもんね、そしてトラを諦めて自分の顔を刺そうとするんすよ、まぁ自分と寝てる限りトラは安全かもしれないから良いけど、問題はマコっすね、マコは一人で寝るのが好きだから・・・